眠い時だけじゃない!? 飼い主が知っておきたい、犬があくびをする理由
&TOPICS
犬と人間の「あくびの理由」は必ずしも同じではない
犬のあくびをしている姿は可愛くてつい見入ってしまいますよね。
人間のあくびは眠いときに出るものですから、犬のあくびも見ているとつい、「眠いのかな?」なんて思ってしまいますが、犬は眠い以外の理由からもあくびをする場合があります。
犬のあくび=眠いと考えてしまっていると、犬の発しているサインや病気の兆候を見逃してしまうかもしれません。
あくびをした時の状況から、そのあくびがどのような意味があるのかを読み取ってあげましょう。
「眠いとき以外」に犬があくびをする理由とは?
緊張をほぐすため
緊張をしている時、自分や相手を落ち着かせたい時に犬はカーミングシグナルとしてあくびをすることがあります。
カーミングシグナルとは、落ち着かせると言う意味のカーミング(CALMING)、信号や合図と言う意味のシグナル(SIGNAL)と言う言葉の通り、犬が自分自身を落ち着かせるため、または相手に落ち着いてもらうため、向かってくる敵に敵意がないことを表すサインです。
他の犬に会った時にあくびをしたり、飼い主に怒られている時にあくびをした場合は、緊張していたり、自分には争う意思がないと言うことを伝えたりしています。
ストレスを感じているから
人間も眠いわけではないのに仕事中にあくびをしてしまったり、誰かに理不尽に怒られている時にあくびが出てしまって必要以上に怒られてしまうといった経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
このようなあくびは生あくびと言われ、ストレスを感じているときに出ると言われています。
犬も同じようにストレスを感じるとあくびをすることがあります。
例えば、小さな子供にたくさん触られている時。犬は頭の良い動物ですので、小さな子供には嫌だと思っても我慢をしている場合があります。そんな時はあくびをして飼い主さんにストレスサインを送ってくるかもしれません。
また、初めてのトリミングやシャンプーも犬によっては何をされるかわからずストレスを感じてしまいます。
将来的には慣れてもらう必要がありますが、最初はストレスを感じてあくびをしてしまうかもしれません。
慣れるとシャンプーやトリミング、ブラッシングに関しては気持ちよくて眠くてあくびをするようになるかもしれませんが。
体調不良や病気の可能性
犬は上記のように様々な理由からあくびをすることがありますが、極端にあくびの回数が増えた場合は体調不良や病気が原因の場合もあります。
ストレスになるものを排除したり、環境を改善したりしてもよくならない場合は動物病院に相談してみることも検討すると良いでしょう。
犬のサインを見逃さないことが信頼をより強固にする
当然のことではありますが、犬は飼い主が自分のことを理解してくれていると感じると絆は深まります。
犬と人間は種族が違うため、「言わなくても伝わる」ツーカーの仲のハードルは高いです。
しかし、同じ言語を話せない以上そのハードルを越えようとする努力は必要です。
犬も人間の言葉を理解しようと頑張っています。
人間も、飼い犬を理解し、お互いが快適に暮らせるように努めましょう。
ペットと住まう最高のお部屋をプロデュースしました。モデルルーム公開中です。
マンションでもここまで出来る、をぜひ体験してみてください。
住み始めてからもずっと安心、ずっと笑顔で暮らしていただきたい。そんな想いで動物の専門家とスタートしました。
知らない場所や長時間のお留守番がニガテなデリケートなワンちゃんでも安心なペットシッターサービスです。
ぜひご活用ください。
LINE@へのお友だち追加はこちらから