猫の鳴き声・鳴き方に意味がある?気持ちを知ってより深いつながりを
&TOPICS
猫と言えば「ニャー」という鳴き声のイメージは誰しも持っているもの。
でも、いざ一緒に暮らしてみると、鳴き声や鳴き方もいろいろあることにびっくりすることが多いのではないでしょうか。
できるだけ愛猫の気持ちを知ってコミュニケーションを深めたい。
今回はそんな飼い主さんのために、鳴き声・鳴き方の種類やその時の猫の気持ちについてご紹介していきます。
猫が鳴くのはどんな時?
鳴き声や鳴き方の種類を見ていく前に、そもそも猫はどのような時に鳴くのでしょうか。
大きく分けると猫が鳴く時にはこの3つの感情があると言われています。
- 気を引きたい時
- 何かに怯えている時(警戒している時)
- 興奮している時
これを知っているだけでも、愛猫の気持ちがだんだんと分かるようになってくるもの。ぜひ、今日からどんなシーンで鳴いているのか、よく観察してみましょう。
猫の鳴き声・鳴き方の種類と意味
ここからは、猫の代表的な鳴き声・鳴き方とその時の猫の気持ちについて見ていきたいと思います。
※ここでご紹介しているものは一般論のため、必ずしも全ての猫に共通するものではありません。個体差等があることを踏まえ、参考例としてご覧ください。
ニャアン・ニャッ
短く「ニャアン」や「ニャッ」と鳴くシーンは比較的よく聞くのではないでしょうか。
猫が短い声で鳴く時は、人間で言う「やあ」「元気?」など軽い挨拶のようなもの。好意的ですが甘えたい時ではないことが多いので、あまり構いすぎないようにしましょう。
ゴロゴロ・グルグル
喉から「ゴロゴロ」「グルグル」という声を発している時は、安心している時やリラックスしている状態の時。お膝の上に乗っている時や撫でてあげている時によく聞くのではないでしょうか。
人間が聞いてもリラックスする音ですが、猫にストレスがかかった際の防衛機能として音を出す場合もあるため、必ずしも良い状態に限ったことではないことは覚えておきましょう。
んー・クルル
喉の奥を鳴らすように「んー」「クルル」と鳴くときは、リラックス状態な点は「ゴロゴロ」や「グルグル」と似ていますが、どちらかと言えば構ってほしい時の鳴き声になります。
フーッ・シャーッ
「フーッ」「シャーッ」という鳴き声とともに表情も険しくなる時は機嫌が悪い状態です。
相性の悪い猫や外猫を見つけた時など、相手を威嚇する際に発せられることが多い鳴き声ですが、
- 近寄ってきて欲しくない
- 不安や恐怖を抱いている
- どこかが痛くてイライラしている
といったように感情は違うもの。そのため、こうした鳴き方をしている時は、どういったシーンで鳴いているか、よく観察してあげることが大切です。
クククッ・カカカ
クラッキングと言われる鳴き方。こちらは小さな虫や鳥など、獲物の対象がいる時に発する鳴き声です。
手の届かないところにいるものに対して、捕まえたいという気持ちがある時に発せられると言われています。
おかしな鳴き声・鳴き方の時はSOSのサインかも。鳴き声を聞き分けて愛猫との絆を深めていこう
いかがでしたでしょうか。ここでご紹介した他にも愛猫特有の鳴き声や鳴き方もきっとあることでしょう。
最初はよく分からなくても、どんなシーンで鳴いているのかによって、だんだんと好意的なのか、機嫌が悪いのか、感情が分かってくるものです。
しかしながら、時にはいつもとは全く違った鳴き方、鳴き声をする時もあり、その際は環境に対する不満やストレス、病気の予兆の場合もあります。
鳴き声・鳴き方は健康状態や体調変化の手がかりの1つにもなりますので、日頃からよく観察するようにしてくださいね。
著者情報
Fumi.T
鹿児島県の離島に移住して10年。現在はWebフリーランスとして活動中。
妻の無類の猫好きが高じて、先住猫と保護猫合わせて7匹を飼っているほか、地域猫活動にもWeb担当として参画中。
ペットと住まう最高のお部屋をプロデュースしました。モデルルーム公開中です。
マンションでもここまで出来る、をぜひ体験してみてください。
住み始めてからもずっと安心、ずっと笑顔で暮らしていただきたい。そんな想いで動物の専門家とスタートしました。
知らない場所や長時間のお留守番がニガテなデリケートなワンちゃんでも安心なペットシッターサービスです。
ぜひご活用ください。
LINE@へのお友だち追加はこちらから