横浜・関内でペットと暮らすマンション・物件をお探しなら「&PET」横浜・関内でペットと暮らすマンション・物件をお探しなら「&PET」

Pocket

Pocket

日本に住んでいる私たちにとって、大地震や台風・洪水などの自然災害は、いつ自分の身に起こってもおかしくないもの。

そんな突然の災害に見舞われてしまった時、家族であるペットの命をどのように守ったらよいのか、具体的なイメージができていない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、災害時にペットを飼っているとどのような問題が発生するのか、また、災害が起きた時のために、日頃から準備しておくべきことは何なのか、について紹介していきます。

東日本大震災の事例に学ぶ。災害避難時におけるペットのトラブル

環境省が発行する「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」によると、災害が起こった際には、避難所や仮設住宅への同行避難が基本とされています[1]。

2011年3月11日に発生した東日本大震災では、避難所各所で、下記のようなペットのトラブルが相次いで起こったと言われています。

  • 鳴き声や臭いの苦情
  • ノミの発生
  • アレルギー体質など健康影響の問題
  • 飼い主の飼育マナーの問題

また、東日本大震災では飼い主だけでなく、自治体の災害担当者側も「ペットとの同行避難」に関する意識が浸透していなかったことから、

多くの飼い主がペットを置いて避難してしまったことで、災害発生からしばらく経った後に、飼い主とはぐれたペットの放浪問題や衛生問題などが多く発生してしまったと言われています。

災害に備えて日頃から私たち飼い主がしておくべきこと

災害時はペットと同行避難することが原則とは言うものの、いざ災害が起きた時は、なかなか冷静に行動できるものではありません。

そのため、災害が起こった際にペットの命を守るため、また同行避難のトラブルを最小限にとどめるために日頃からの備えがとても重要になります。

では、具体的にどのような備えをしていけばよいのでしょうか。猫を例に見てみるとこのようなものがあります。

  • 最低5日分の飲食料、衛生用品を用意する
  • キャリーバッグやケージにならしておく
  • 室内飼いを徹底する
  • ワクチン接種を毎年受ける
  • 不妊・去勢手術は必ず行っておく
  • 首輪やマイクロチップも検討する
  • 洗濯ネット(猫を落ち着かせるため)

犬に比べると猫はしつけが難しく、かつ、自由な行動を好む動物なので、同行避難や避難所での生活でストレスを感じやすい傾向にあります。

そのため、災害時用のキャリーバックやケージに普段からならしておくことや世話の最中に逃げてしまわないような対策を考えておくことは、非常に重要と言えるでしょう。

「災害が起きたらどうする?」を常日頃から想定しておこう

できることなら災害なんて起こって欲しくないと思うのは誰しも同じこと。

しかしながら、漠然と災害が起こった時のことを考えているだけでは、大切な家族の命を守ることはできません。

愛猫・愛犬のために日頃からの準備もさることながら、

  • ペットを受け入れ可能な避難所は近くにあるのか
  • 災害が起こった時に親戚や友人に一時的な預けられる体制を作っておく
  • あらゆる避難生活シーン(車中泊やテントなど)を想定しておく

など、実際に災害が起った時にすぐ動ける体制を作っておくだけでも安心感は違います。

あなた自身も含めて家族のみんなの命を守るために、まずは今できることからはじめていきましょう。


ペットと住まう最高のお部屋をプロデュースしました。モデルルーム公開中です。
マンションでもここまで出来る、をぜひ体験してみてください。

住み始めてからもずっと安心、ずっと笑顔で暮らしていただきたい。そんな想いで動物の専門家とスタートしました。
知らない場所や長時間のお留守番がニガテなデリケートなワンちゃんでも安心なペットシッターサービスです。
ぜひご活用ください。
LINE@へのお友だち追加はこちらから

【&PET限定】横浜ドッグウィーク2019のギャラリーを公開中!

・飼い主の皆さんにとってペットとは? 写真を見る