横浜・関内でペットと暮らすマンション・物件をお探しなら「&PET」横浜・関内でペットと暮らすマンション・物件をお探しなら「&PET」

Pocket

Pocket

寒い日に犬の散歩をしても良い?

秋もだんだんと深まり、寒さも益々厳しくなる今日このごろ、愛犬も日向ぼっこをしたり、丸まって布団に潜っていたりと寒そうな仕草をすることが増えてきたのではないでしょうか?

愛犬が寒そうな仕草をしていると、冬の寒い外に連れ出して、他の季節と同じように散歩をしても大丈夫なのか不安になってしまいますよね。

結論からすると、冬でも他の季節と同じように散歩をすることは問題ありません。
しかし、冬ならではの散歩の注意点もあります。
今回の記事では、冬の散歩の注意点について詳しくみていきます。

寒い日の散歩で気をつけたい3つのこと

寒い日に愛犬と一緒に散歩に行く際に注意したい点は主に以下の3つです。

防寒対策

寒い日の散歩は人間も厚手のコートを着て対策をするように、愛犬にも寒さ対策は必要です。
原産地が暖かい地域の犬種や、シングルコートの犬種(プードル・パピヨン・チワワ等)、子犬やシニア犬は寒さに弱い場合が多いので、特に注意が必要です。
気温や愛犬の状態に合わせて、服を着せてあげると良いでしょう。
積雪があったり、霜柱が立っていたりするような真冬の場合は、肉球がしもやけになってしまうこともあるので、靴やブーツを履かせる対策も有効です。

準備運動

人間が運動前にストレッチを行うように、犬も散歩の前にウォーミングアップをしておくと寒い日の散歩も体を慣らしやすくなります。散歩前に室内を少し歩いたり、オスワリやフセを繰り返し行うといい運動になります。

温度差

暖い室内から寒い屋外に急に出ると、犬もヒートショックを引き起こす恐れがあります。
急激な温度変化が起きなうように、上記の服を着せたり、準備運動が大切になります。

寒さに気をつけなければならない犬種

犬といっても何百も犬種があり、寒さに強い犬種やそうでない犬種がいます。
一般的に中型犬以上の犬や、北海道犬やシベリアン・ハスキー等の寒冷地域が原産地の犬は元々寒さに強い場合が多いです。
また、犬種に関係なく、室内飼育の犬は寒さへの耐性が弱くなっており、寒がりの犬も多いです。

シニア犬(老犬)は特に気をつける

若い頃は寒い場所が大好きだった愛犬でも、シニアになると徐々に体温調節が難しくなってきます。
暖かい室内から寒い外に急に出ると、気温差で心臓に負担がかかってしまうので、廊下や玄関などリビングよりも気温が低い場所で体を慣らしたり、服を着たりして温度差を軽減してあげると安心して散歩に出かけられます。

また、特に寒い冬の季節は、日光があたっていてポカポカしている時間帯を選んで散歩に行くと良いでしょう。

寒くても散歩は必要、でも無理しないで

愛犬が寒そうにしていると、散歩に連れていって良いものなのか不安になることもありますが、散歩自体は犬の健康のためにもとても大切なことです、体調に考慮しながら、できる限り連れていってあげたいですよね。

服を着せたり、温度差に気をつけたり、暖かい時間を選んだりとしっかり対策をすることで、冬でも気持ちよく散歩をすることができます。

ぜひ、寒さ対策をして冬ならではの景色を愛犬と一緒に楽しみましょう!


著者情報

maitoran(堀江麻衣)

不動産分野全般に執筆実績と関心のあるフリーライター。
2014年に中途で障害を持ち、以来「日々の暮らしの”不便”を”便利”に変える」をモットーに、家づくりについて研究中。
日々、住まいを改造・改築しながら、快適な家づくりを目指している。
趣味:スケート観戦、ハンドメイド(羊毛フェルトでなんでも作る)、間取り図を見ること、旅行。
2匹の犬と暮らして溺愛中。


ペットと住まう最高のお部屋をプロデュースしました。モデルルーム公開中です。
マンションでもここまで出来る、をぜひ体験してみてください。

住み始めてからもずっと安心、ずっと笑顔で暮らしていただきたい。そんな想いで動物の専門家とスタートしました。
知らない場所や長時間のお留守番がニガテなデリケートなワンちゃんでも安心なペットシッターサービスです。
ぜひご活用ください。
LINE@へのお友だち追加はこちらから

【&PET限定】横浜ドッグウィーク2019のギャラリーを公開中!

・飼い主の皆さんにとってペットとは? 写真を見る