横浜・関内でペットと暮らすマンション・物件をお探しなら「&PET」横浜・関内でペットと暮らすマンション・物件をお探しなら「&PET」

Pocket

Pocket

犬の肉球は寒さに強い

プニプニとした感触がなんともたまらない、と犬の肉球に魅了されてしまう方も多いでしょう。犬の肉球は歩行時の関節への衝撃を軽減する高精度のクッションです。その上、肉球は各種センサーの役割も担っていて、温度、足元の安定感、感触から過去の記憶を呼び起こし、危険回避を図っています。犬の体で、被毛で保護されていないのは肉球と鼻先だけです。大変重要な機能を担っているにも関わらず剥き出しですから、いかにリスクが高いかわかるでしょう。犬の肉球は厚い角質層で出来ています。そのため炎天下のアスファルトも雪上も気にする素振りもなく歩くことが出来ます。でも多大なダメージを受けているのは間違いないので、都度適切なケアを心掛けてあげましょう。

肉球を定期的にチェックする

肉球が最も大きなダメージを受けるのは、炎天下での散歩です。夏のアスファルトは体感気温から20~30度高温になることもあります。体感気温が30度の日なら、アスファルトは60度を超える高温です。この上を犬は地肌そのままで歩くのですから、やけどや皮膚トラブルを起こすのも当然です。
夏の散歩は朝は陽が上る前、夜は日没後数時間経過し、アスファルトの温度が下がってから出掛けましょう。決して犬が歩くから問題がないと軽視してはいけません。
また海岸や砂浜も同様に体感気温以上の高温になっています。安易に海辺のレジャーに連れ出すことの無いよう注意しましょう。
肉球が受けるダメージはこのケース以外にも
〇寒さ
〇道端に落ちているガラスや金属片
〇滑りやすい床材
などがあります。
特に高齢の犬の場合、肉球が本来のうるおいや弾力性を失っているので、ダメージが大きくなりがちです。高齢になると肉球の角質は水分が不足し、硬くなりひび割れてしまうこともあります。
愛犬の肉球は小まめにチェックし
〇ひび割れ
〇出血
〇ただれ
〇湿疹
〇痒み
などがないか確認してあげましょう。足を舐める癖がある場合もひび割れや湿疹ができやすいので注意しましょう。
症状が軽く、一過性の場合は市販の肉球用保湿クリームを塗り、マッサージで血行改善をしてあげると数日で改善されます。
しかし舐める癖や出血がある場合は、動物病院で抗生物質の処方を受け、完治まではサポーターや包帯で患部を保護しておくと安心です。
ただし保湿効果を期待し、犬を湯船につける、足湯をさせることは危険な行為です。犬の汗腺は足裏に集中しています。湯で汗腺がふさがれてしまうと体温の上昇や脈拍の上昇を招きます。

犬の体調管理は細かな温度調節が重要

愛犬の肉球にふと触れた時に、あまりに冷たい感触に驚かされることもあるでしょう。犬は生活環境や体調、年齢によって血流や新陳代謝が低下することがあります。足裏まで十分な血流がいきわたらないことで、人間の冷え性に似た症状も起こります。
室内をエアコンで温めていても、犬が過ごす足元付近、床付近は暖かい空気がいきわたらずに想像以上に冷え切っているものです。犬との生活では犬目線での室温管理を心掛けてあげましょう。
また過度に温度設定を上げると、犬が舌を出し荒い息遣いをしたり、落ち着きなく動き回ることがあります。そのような場合は犬が別の部屋で自由に行き来できるよう工夫をしてあげましょう。


ペットと住まう最高のお部屋をプロデュースしました。モデルルーム公開中です。
マンションでもここまで出来る、をぜひ体験してみてください。

住み始めてからもずっと安心、ずっと笑顔で暮らしていただきたい。そんな想いで動物の専門家とスタートしました。
知らない場所や長時間のお留守番がニガテなデリケートなワンちゃんでも安心なペットシッターサービスです。
ぜひご活用ください。
LINE@へのお友だち追加はこちらから

【&PET限定】横浜ドッグウィーク2019のギャラリーを公開中!

・飼い主の皆さんにとってペットとは? 写真を見る