横浜・関内でペットと暮らすマンション・物件をお探しなら「&PET」横浜・関内でペットと暮らすマンション・物件をお探しなら「&PET」

Pocket

Pocket

最近、愛猫がひざから降りたあと、毛がびっしり洋服につくんだけど、これってストレスかな…。

これまで猫を飼った経験がない方からすると、急にごっそり毛が抜けてしまう光景を見たら、びっくりしてしまいますよね。

でもご安心を。実は、猫には年に2回、冬毛と夏毛に生え変わる「換毛期」というものがあります。今回はこの換毛期について、詳しくお話していきましょう。

猫の換毛期に起こる変化とは

「換毛期」とは、全身を覆われている毛が抜け落ちて、新しい毛に生え変わる時期のことを言います。

猫だけの現象ではなく、犬やうさぎにも見られる毛の衣替えの時期なのですが、猫の場合は、「夏毛」に変わる3月~4月の春先にかけてと、「冬毛」に変わる11月~12月の寒くなりはじめの2回あります。

冬毛と夏毛の違いは、アンダーコートと言われる下毛があるかないかで、アンダーコートがごっそりと抜ける、夏毛に切り替わる換毛期の方が抜け毛の量が多くなります。

では、なぜ猫や犬には、こうした換毛期があるのでしょうか。

先程、換毛期のことを「衣替え」と表現しましたが、猫や犬など毛に覆われた動物は、毛の量によって体温調節をします。

私たちも熱くなったら半袖に、寒くなったらコートを、という具合に洋服で調整するように、猫は毛の量で体温調整をしているというわけです。

そのため、温度差が激しくない、室内だけで飼っている猫の場合、換毛期がない子もいます。

逆に換毛期がないことを心配する飼い主さんもいらっしゃいますが、猫にとっては体温調整ができればよいだけのことなので、普段と変わらず元気であれば、心配する必要はないということですね。

換毛期のお手入れはいつもより念入りに

生理現象の1つである換毛期ですが、猫ちゃんにとっては、ちょっと厄介で煩わしい時期でもあります。

とくに毛の長い長毛種の場合、換毛期はとくに身体の至るところで毛玉ができやすくなり、あまりひどくなると皮膚炎を起こしてしまう猫もいます。

また、猫は普段からグルーミング(毛繕い)をする習性がありますが、換毛期は毛がたくさん抜けるため、いつもより多くの毛を飲み込んでしまうことになります。

通常は毛玉を吐けば問題ないですが、老齢猫や消化器官があまり強くない猫は、毛玉が内臓に負担をかけてしまう場合もあります。

そのため換毛期では、普段よりもこまめにブラッシングしてあげたり、嫌がらない猫であれば、換毛期の間だけでもシャンプーをしてあげて、なるべく抜けた毛を大量に飲み込まないようにしてあげましょう。

ただ、お風呂が嫌いな猫ちゃんも多いので、シャンプーは無理にはしないでくださいね。ブラッシングと抜け毛を飲み込まないように部屋を綺麗に掃除するだけでも、十分な予防策になりますよ。

冬毛と夏毛、換毛期だからこそ愛猫とコミュニケーションを深めよう!

抜け毛によって猫も人もちょっと大変になる換毛期ですが、年に2回のコミュニケーションチェックの時期と思えば楽しく過ごせるもの。

やさしくブラッシングしてあげながらお話をする時間を作って、愛猫との関係をさらに深めていきましょう。


著者情報

Fumi.T

鹿児島県の離島に移住して10年。現在はWebフリーランスとして活動中。
妻の無類の猫好きが高じて、先住猫と保護猫合わせて7匹を飼っているほか、地域猫活動にもWeb担当として参画中。


ペットと住まう最高のお部屋をプロデュースしました。モデルルーム公開中です。
マンションでもここまで出来る、をぜひ体験してみてください。

住み始めてからもずっと安心、ずっと笑顔で暮らしていただきたい。そんな想いで動物の専門家とスタートしました。
知らない場所や長時間のお留守番がニガテなデリケートなワンちゃんでも安心なペットシッターサービスです。
ぜひご活用ください。
LINE@へのお友だち追加はこちらから

【&PET限定】横浜ドッグウィーク2019のギャラリーを公開中!

・飼い主の皆さんにとってペットとは? 写真を見る